第2回 エディターが学ぶ初めてのプログラミング(JavaScript編)
こんにちは、SRIAのエディターわかやなぎです。 先日より始まりました、『エディターが学ぶ初めてのプログラミング』。 開発やプログラミングとは無縁だった私・わかやなぎが、実際にやったことや気付いたことを書き残していくブロ…
こんにちは、SRIAのエディターわかやなぎです。 先日より始まりました、『エディターが学ぶ初めてのプログラミング』。 開発やプログラミングとは無縁だった私・わかやなぎが、実際にやったことや気付いたことを書き残していくブロ…
こんにちは!SRIAのエディター(編集者)わかやなぎです。 入社してもうすぐ2ヶ月。ここまで、自分で手を動かして、プログラミング(と、その考え方)を身につける期間でした。開発やプログラミングとは無縁だった私が、ここまでの…
こんにちは。 記事の中に流行りのネタ(すごーい!とか)を入れてみようと思ったけど、無理矢理感が凄いので諦めてしまった木村です。 さて、お気づきの方もいるかと思いますが、4月1日にホームページとブログがリニューアルしました…
おはこんばんちは。早々に2記事目を書く事になってしまった木村です。 弊社では日替わりで様々なジャンルのBGMが流れています。 会社によってBGMを流す方法は色々(USENとか)ですが、弊社は「スピーカーとM…
開発環境は当分の間、Mervericksで行こうと思ってたのですが、 Xcode6.3からYosemiteが必須になったので、アップデートしてみたら 音量変更時に音が鳴らなくなってました。鳴らすための設定方法のメモです。
OSXでは標準で画面のスクリーンショットを撮るショートカットキーが多彩に用意されています。 今回はそのスクリーンショットの保存先を変更してみようと思います。
こんにちは。 下町育ちでもないのにもんじゃ焼きが大好物なsatoです。最後のカリカリが美味いんじゃ! この間WordPress4.0にアップデートする方法などもろもろを書きましたが、今回はその「WordPr…
どうもこんにちは。 昨日、毎月の歯医者にかかった料金を計算して絶句したsatoです。歯医者は1年に一回行きましょう。 今回は、ブログソフトウェア界の重鎮 WordPress さんがアップデートされたとのこと…
時々話題にあがる、IT現場でのExcel活用の一つ「Excel方眼紙」。 そこから生まれてしまったツール「Forguncy」をインストールしてみます。
こんにちは!Genius Barの一日の予約キャンセル数が気になる橋浦です。 今やWEB構築をする上で欠かすことのできないCSSですが、素のままでは正直コンテンツ量の多いサイトは作りづらいですよね。html…