VSCode.dev

ども、カロージです。

Visual Studio Code for the Web (vscode.dev) の パブリックプレビューが発表(2021/10/20)になって

試しに使用したらめっちゃ便利だったので、雑感ですが情報共有させて頂きます。

 

vscode.dev is 何?

「vscode.dev」は、無料で使用可能なブラウザーベースのエディタです。

ブラウザで利用するので、インストールが不要だったりします。

つまり、ChromebookといったマシンでもVS Codeが利用可能になります!

 

※この記事では、クラウド版などと表記しています。

 

 

取り合えず触る

普段、VSCodeを使用している方は、直感的に理解しやすいと思います。

とりあえず、以下のURLにアクセスしてみましょう。

 

 https://vscode.dev/

 

まず、アクセスすると以下のPOPUPが表示されます。

GitHub連携される方は、Allowを選択してください。

 

「Open Folder」を押下してExploreが起動するので(Windowsの場合)、フォルダーを選択してコードを開いてみましょう。

 

場合によっては以下のメッセージが表示されます。

 

Google ChromeやMS Edgeでは「File System Access API」を利用してローカルファイルのRead/Writeしているとのことです。

ちなみに「File System Access API」サポート外のブラウザで利用する場合、ファイルをアップロードすることで利用可能になります。

 

※以下は、FireFoxでフォルダーを開こうとした場合のPOPUPです。

 

MSアカウントでサインインしてみる

画面左下のアイコンからサインインしてみます。

このあたりも、インストール版ローカルアプリと同じ感覚で使用できます。

 

Sign in with Microsft を選択すると

 

いつもの画面が表示され、アカウント選択を迫られます。

 

サインインするとインストール版ローカルアプリと同じように表示されます。

 

 

同期してみる

さて、クラウド版でサインインした状態でインストール版ローカルアプリでサインインすると

どうなるのかな?と思い試してみたところ、ローカル側で以下のメッセージがPOPUP表示され、

ちゃんとクラウドでの作業と、ローカルでの作業を認識してくれてました。

 

 

そして、表示していたクラウド側は以下の画面に切り替わります。

(URLはローカルのIPになってた)

 

拡張機能

テーマ、スニペットなど、ほとんどのカスタマイズ機能が動作するとのこと。試せてない(汗

ちなみに、GitHubの機能(プルリクとかの拡張機能)も利用できたり、リポジトリを操作することも出来るとのこと。

 

まとめ

・ChromebookといったマシンでもVS Codeが利用可能になった。

・WEB上で弄るのでOSが関係なくなった。

・逆に拡張機能とか、OS固有のものは使えなくなるのかな?とか思った。

・Chromeで触ってみた感じだと、サクサク動作してくれた。

 

今度は、拡張機能をいじってから再度レポートしてみます。

 

でわ



❏❏ TOPIC ❏❏ ------------------------------------------------------------

カスタム自由!フリーECサイトパッケージ
チャットボット導入サービス
WEBシステム開発・スマホアプリ開発はSRIAへ