concrete5を触ってみる(インストール編

前回の「知る編」で、concrete5についてはなんとなくわかったと思うので、実際に触ってみたいと思います!

と言ってもまずはインストールしなければならないので、今回はそのお話です。

なにはなくともまずはサーバを準備

今回はCentOSを用意しました。
環境は、仮想環境で、6.5の64bit版です。
新鮮ぴちぴち、インストールしたてという感じです。

 

インストールソフトウェアとOS設定

OSの細い設定はあえて説明しませんが、以下設定をしました。

  • MySQL5.6をインストール
  • Apache2.2をインストール
  • PHP5.5をインストール
  • SELinux無効化
  • ファイアウォール無効化(プライベートネット内なので(・ω<)

 

concrete5をダウンロードします

公式サイトの最新版ダウンロードボタンより、concrete5をダウンロードします。
ダウンロードしたら、サーバにscpコマンドとかでサクッと転送しておきましょう。

 

concrete5をインストールします

先に転送したファイルをサーバ上で解凍して、htdocs配下にすべてコピーします。
※ここでコピーしたファイル群のオーナーをApacheにしてます。

 

ではApacheを起動して、早速concrete5のファイルをコピーした先にアクセスしてみます。

 

言語設定画面

言語設定画面

 

こんな画面が表示されたかと思います。
もし表示されていなければ、concrete5をコピーした先を確認したり、Apacheが起動してるか要チェケラ。

 

日本語を選択して、「Choose Language」ボタンをクリックします。

 

 

インストールチェック!

インストールチェック!

 

次はインストールチェック画面が表示されたと思います。
こちらで、インストールに必要なファイルや環境が整ってるかチェックしてくれます。

どうやら、「画像編集が利用可能」がなんだかダメっぽいです。
マウスカーソルあてると、PHPのGDライブラリが必要だよ!って出るので、

でサクッとインストールします。

 

インストールしたら、「再チェック」ボタンをクリック。

 

オールグリーン

オールグリーン( ー`дー´)キリッ

 

コンディション・グリーンですね。
では、「インストールを続ける」をクリックして進めます。

 

設定画面

設定画面

 

サイト名や、データベース関連の設定画面になります。

 

データベースは、サーバ接続した後にMySQLへ接続し

というコマンドで作成しました。

※慣れない人はサーバ管理者の方に相談しながら作業してください。

 

サンプルコンテンツは、初心者なのでブログ付サンプルコンテンツをデフォルトのまま選択しておきました。

 

すべて入力したら「concrete5をインストール」ボタンをクリックしてインストールを開始します。

 

 

インストール!

インストール!

 

インストール中。。。
ちょっと待ちます。

 

完了

完了

 

5分もしないでインストールが完了します。
このまま「サイトを開く」をクリックして、いざconcrete5の世界へ!

 

いらっしゃーい

いらっしゃーい

 

concrete5さんのお出迎え。
アイコンが手を振ってるように見える。。。

 

インストールが完了

インストールが完了

 

ということで、インストールが完了。
途中、ライブラリが足りないなどありましたが、2時間もあればインストール完了できるかなと思います。

※サーバの権限周りでインストールできない場合などは、サーバ管理者さんにご連絡ください。

 

おわりに

さて今回はconcrete5を真っ白なOSにインストールするまでを行いました。
次回は本編「お触り編」です!

 



❏❏ TOPIC ❏❏ ------------------------------------------------------------

カスタム自由!フリーECサイトパッケージ
チャットボット導入サービス
WEBシステム開発・スマホアプリ開発はSRIAへ