share.php使わずにFacebookにシェアする

みんな大好きFacebook。
毎日、たくさんの記事がシェアされてると思いますが
share.phpを使用したシェアがよく使われてるように思います。
今回は、share.phpを使わずにシェアする方法をご紹介します。

 

なぜshare.phpを使わないのか

share.phpを使用する方法、これはHTMLファイルをシェアする方法なので、
もしシェア内容が100パターンあった場合、HTMLファイルを100個用意しなければなりません。

 

iPhone6Plusはでかいよね

iPhone6Plusはでかいよね

 

例えば、上のようなシェアで矢印部分の文言を変えたい場合などですね。
share.phpの場合は、シェアするHTMLファイルのOGP情報を元にこの辺を表示するので
文言を変えたい場合はHTMLファイル自体を複数用意する必要があるということです。

 

架空の案件として、アイドルの投票サイトがあったとして、矢印部分に

 

「XXさんを応援してます!みんなも一緒に応援しよう!!」

 

というような文言を入れたい場合なんかです。

この場合、複数HTMLを用意するわけですが、10個ぐらいならまだいいですが
100単位になると作るのも一苦労です。。。
→僕はExcelから自動生成するRubyスクリプトを作ったりしました。

数が多いとメンテも大変です( ´ー`)フゥー...

 

というわけで、share.phpを使わない方法のご紹介。

 

Facebook SDKを使う

JavaScriptのFacebook SDKを使用します。

 

Facebook SDK for JavaScript

 

JavaScriptを使うことで少し敷居は高くなりますが、手順さえ覚えてしまえば楽勝です。

 

手順

1.Facebookアプリを登録する

Facebook SDKを利用するのにはFacebookアプリを登録する必要があります。

矢印部分をクリック!

矢印部分をクリック!

 

こちらからFacebookアプリを登録してください。
名前などを入力すれば登録できますが、一つだけ注意点。

 

運用URLを入れましょう

運用URLを入れましょう

 

アプリのSettingsにある上画像のSite URLとMobile Site URLには実際にシェアを行うサイトのURLを入力してください。
こちらが異なるとシェアした際にエラーになります。

 

また、実際にリリースして運用する場合は、FacebookアプリのStatusで公開モードにするのを忘れないようにしましょう。

 

NOになってるのでYESにしておきましょう

NOになってるのでYESにしておきましょう

 

 

2.JavaScriptを記述する

アプリ登録が完了したら、JavaScriptを記述します。

まずは、Facebookの宣言を

 

 

appIdのところは、FacebookアプリのDashboardとかに表示されてると思いますのでそちらを入力します。

 

あとは実際にシェアするところに以下を記述します。

 

 

ちなみに、実際にシェアしたことも判別できて任意の処理を出来たりします。

 

3.実際にシェアしてみる

上のコードでシェアすると以下のようになりますね。

 

ばっちり入ってますね

ばっちり入ってますね

 

 

まとめ

php.shareでHTML自体をシェアすることはすごくお手軽で、その用途であれば全然問題ないですが
上記であれば、シェアする文言をいろいろ変えられて動的な内容をシェアする際に有効かと思います。

 

コードも見てもらったとおり複雑でもないのでぜひお試しください。

 



❏❏ TOPIC ❏❏ ------------------------------------------------------------

カスタム自由!フリーECサイトパッケージ
チャットボット導入サービス
WEBシステム開発・スマホアプリ開発はSRIAへ